2010年2月8日月曜日

鶴舞公園バードウォッチングⅥ

  土曜日は雪だったので、鳥見は休憩して、1日中TV三昧したが、夜の映画『フラガール』に大感動。むか~し、TVで常磐ハワイアンセンターの宣伝を何回か見た記憶があり、寒い地方が何でハワイでフラダンスなんだ?と疑問に思っていた。
  斜陽になった常磐炭鉱が出発点だと映画ではじめて知った。

   敗戦直後、焼野原の日本の復興を目指して、石炭・鉄鋼などの基幹産業に集中する傾斜生産という方針が採用された。資源を持たない日本が短期間に復活するには優れた戦略だと思う。
が、戦前禁輸された石油が輸入されるようになると、取扱い易さ、価格などの点で石炭は急速に競争力を失った。ソ連に習った、コンビナート(ロシア語)という石油化学のサプライチェーンが作られて、もてはやされた。

  常磐炭鉱は温泉との戦いで 1トンの石炭を掘るのに40tの温泉を捨てたほど、高温多湿の鉱山だったそうだ。で、この温泉を活用することに方針を転換して、温泉(風呂)・温水プール・舞台(フラ)⇒ハワイ! だったのだろう。高度成長後にどうなったかな~?と思ったがスパリゾートハワイアンズとして、現在も継続拡大発展中。凄い!

  なんとなくこの方式って‥‥と思ったら、各地に出来たヘルスセンター=温泉(風呂)+舞台芸能の先駆けとある。今流で言えば、新しいビジネスモデルを創ったんですね。

  この近辺では、長島温泉⇒スパーランド。初めは温泉(風呂)+北島三郎などの舞台芸能⇒+観覧車やジェットコースター、大型花火などのエンターテインメント⇒+アウトレットモール!

  日曜朝は雪も止んだので、鶴舞公園でカシャ! ジョウビタキのオスです。(クリックすると大きくなります)

0 件のコメント: