2011年12月20日火曜日

Ubuntu で Opera を自動起動する

前回でOperaをインストールした後、自動起動するには

1) ディスプレイ右上の電源マーク→自動起動するアプリケーションの設定→追加→
名前     opera
コマンド   opera %u
説明        (適当)
→追加

2) Opera 側では、ツール→設定→一般設定→前回終了時の状態を復元する→OK

3) 作業前からランチャにOperaが入っていると混乱するので(無線LANが切断された)、再起動前に外す。

ついでに起動時に鳴る中南米風音楽を外した。

2011年12月18日日曜日

Ubuntu で Opera を使う

念願のWindows 2000 のCDを手に入れたので、Ubuntuが入っているThinkPad X31へ入れようとしたが徹底的に抵抗され、Ubuntuも動かなくなった。

日本橋へ走ってケースを買い、内臓HDDを取り出してUSB外付けにして、初期化。Winを諦めて、Ubuntuを入れた。
ついでにメモリ増設して1.5GBにした。

ブラウザはOpera。シェアは低いようだが、メールソフトが一体化してるので、タブをクリックするだけでメールを扱えて非常に便利だ。

ただインストールに、ちょっとテクニックがいるので、苦労した。
1) FirefoxでOpera をダウンロード
2) ダウンロードフォルダへ移動
3) ややこしいので右クリックしてダウンロードフォルダからデスクトップへファイルを移動
4) 端末でsudo dpkg -i デスクトップ/opera_11.60.1185_i386.deb
5) だが、初心者には端末と言われてもどうするか分からない。1番上のタイヤのようなマークの『メニュ』でTerminal(実際にはTerで出る)と入れると端末が出てくるので、起動して、sudo以下をタイプする。コピして張り付けてもいい。(コピも貼付も右クリック)
6) Opera のツール→メールとチャットアカウントの編集でメールアカウントの情報を入れると、メールがWEBからOperaへ自動転送される。
7) メール→メールを表示で見れる。
8) 文字が小さいので、ツール→設定→ウェブページでフォントを好みに変えた。

てなことを手探りでしているうちに、Ubuntuに少し慣れて楽しくなった。

2011年11月20日日曜日

大阪城公園の野鳥


中国人観光客はだいぶ戻ってきたが、鳥も鳥見人も少ない。

やっとジョウビタキが撮れた。


紅葉がきれいだった。




博物館跡の南の石垣にユリが一輪咲いていた。


(クリックすると写真が拡大します)

2011年10月20日木曜日

大阪城公園の野鳥

 16日(日)の大阪城公園。

海外からの観光客も少し戻ったようだ。



コサメビタキ、ノビタキ、キビタキのメス?。








9日に伊良湖岬でたくさん見たアサギマダラが大阪城公園にもいた。沖縄方面へ帰るんですね。

(写真をクリックすると拡大します)

2011年10月11日火曜日

伊良湖岬の野鳥たち

 3連休は帰省して9日(日)に伊良湖岬へタカの渡りを見に行った。

 田原市のHPにある恋路が浜駐車場がポイントらしいので朝4時出発。ナビを頼りに予定より早く 6時20分に着いたが駐車場は3台しか空いてなかった。

八王子とか福井のナンバープレートがあってチョッと驚いた。
早起きしてよかった~♪

渡りを見るのは初めてなので、 独力では高空を通過する鳥たちを見つけられない。周りの人たちが双眼鏡を向ける方向に合わせるとなんとか確認できるが、カメラのファインダーには入らない。
特に高速で飛ぶハヤブサの仲間は全くピントが合わない。


ともあれミサゴ、ノスリ、ハチクマは証拠写真が撮れた。

地上にはアリスイとセッカがいた。

昼を過ぎると人も鳥も少なくなったので、フェリーで師崎へ渡り、久しぶりに丸誠食堂で魚や貝・えび・カニを満喫して帰った。

(写真をクリックすると拡大します)

2011年9月30日金曜日

大阪城公園の野鳥

24日土曜日午前のホトトギス♪

部屋に帰り、シャワーを浴びてビールを一杯。
と、突然眼の中に黒点が現れ、パッと拡がって、左目にモヤがかかり、よく見えない‥‥

病院2、3に電話したが休診。119番に電話したら中央急病診療所の眼科へ運ばれ、網膜に小さな孔があいたと診断された。 老化で硝子体が収縮する時に、網膜がくっ付いて孔があくことがあるのだそうだ。

 月曜朝一番に総合医療センターへ行って、レーザで手術してもらった。
 もっと体を大事にすることにした。

2011年8月28日日曜日

大阪城公園の野鳥

 昨日大阪城公園から帰って暫くしたら、何か音がするので窓の外を見たら川向こうの建物が見えないくらい真っ白に雨が降っていた。
『大阪管区気象台によると、1時間当たりの雨量は、大阪市で観測史上最多の77・5ミリ』だったそうで 迫力があった。

ともあれ今朝は快晴、ゆっくり起きて大阪城公園へ。 目的のコルリは元博物館南側にいました。藪の中なので暗くて、シャッキリ写ってないが、オスの若。

ところで昨日も今日も駅は親子連れでごった返してた。公園ホールの『 おかあさんといっしょ スペシャルステージ おいでよ!夢の遊園地』へ来てたんだな。  土曜3回、日曜2回計5回公演、一歳以上有料で全席指定S席3,000円、A席2,500円と結構な‥‥で、ホールの中に遊園地をどうやって作る?
主催NHKエデュケーショナルは教育TVの番組製作系列会社だそうで。資本金1億円、従業員231名、売上214億円、代表取締役社長 村上憲一元NHK金沢放送局長。 
系列会社に番組作らせて、本体12,000人は何してる?

NHKって公共放送局じゃなかったっけ?

2011年8月27日土曜日

大阪城公園の野鳥

 8時発で大阪城公園へ出かけた。

  交通費が少し安いのと所要時間が短いので、 ここ1年程は地下鉄森之宮駅から入っていたが、前回から初心に帰って大阪城公園駅から入り時計回りで周遊。

音楽堂上から見ると素早く動き回る2羽、ムシクイの仲間と思うが双眼鏡で捉えられない。カメラは論外。メガネ人間としては、裸眼で追いかけられる人がうらやましい。

 ずっと歩いて 飛騨の森でコルリとヤブサメの証拠写真。同じ場所に最初コルリのオスもいたが、メスしかピントが合わなかった。モヤッと青い生物がいる写真はあるが表に出すのは恥ずかしい。

明日もう一度飛騨の森へ行ってみようかな♪
(クリックすると写真が拡大します)


りんごちゃんと子供たち

 朝起きてSkypeでボストンの娘と話をした。

娘はAppleのファンだ。我が家で初めてのPCがMac LCⅡ だったので、娘がりんごファンになったのかも知れない。ワードもエクセルも付いていて便利だった。
フライトシミュレータで遊んだ。シムシティも夜中まで。

あの歴史的PCは手元に残すべきだったかもしれない。

子供たちは小学生だったかな?

2011年8月21日日曜日

大阪城公園の野鳥

 土曜日は疲れていたようで眼が覚めたら9時過ぎだった。
シャワーを浴びてリズムを整え、コルリが来てないか久しぶりに大阪城公園へ行くことにした。

11時ごろ着いたら、サンコウチョウが出てるとのこと。
教えてもらった場所に行くと2~3人がカメラを構えている。

カメラの先を見るとアチコチ飛び回ってちっとも落ち着かない鳥がいて、サンコウチョウだった。

鳥見3年目で初見。証拠写真も撮れた。


目的のコルリは見つからなかったが、満足した。

(写真をクリックすると拡大します)

2011年8月9日火曜日

ひるがの高原の動物たち

  都市部の公園には鳥がいないので、鍋田の野鳥園へ行ってドコにいるかと聞いたら、ひるがのに‥‥と教えてもらった。

標高があるのでカナリ涼しい。猛禽類が目標なので上を向いていたら、地上でやたらと尻尾が長い動物がいた。キツネだろう。60ウン歳で初見。

上空の鳥は羽が抜けてる。カラスにでもやられたのかと思ったが、抜け替わりなんですね~。


ルミックスG1はトビモノ不得意だそうですが、これなら合格でしょ?ハチクマかな? 
(クリックすると写真が拡大します)

2011年7月23日土曜日

ひるがの高原の野鳥

 3連休の2日目、ひるがの高原へ行った。

カッコウが高い木のテッペンに止るので見やすいが、距離が遠くて写真写りは悪い。前に来たときにはアカゲラやオオアカゲラがいたが、この日はさっぱりだった。

どこかで聞いた声だなと思ったらイカル。真夏に見るのは初めてだ。

そのうち相方が猛禽類を探し始めた。3種類ほど見つけたが、動きが早すぎてファインダーに入らない。証拠写真2枚のうちの1枚がこれ。ハチクマか?

ナビで見つけた蕎麦屋さんへ行ったら、実に素朴ないい味で2人で感動。

早く帰っても暑いので、夕方まで虫を撮って過ごし、郡上の大八で鮎を食べて帰った。この鮎がまた美味だった。
 (クリックすると写真が拡大します)

2011年7月9日土曜日

淀川本流

  鳥がいないし、還暦過ぎには気温が高すぎるので、鳥見は差し控えアパートの周りを散歩する。朝6時頃30分程で戻ってくると、もう汗でグショグショでシャワーを浴びる。

  目刺を焼こうと IHでも使える焼き網を買ってきた。煙が充満すると感知器が働くので、窓を開けて焼いてたら、熱風で息ができないくらいになった。価格ドットコムで扇風機を探したが、低価格品は完売だって。みんな節電に協力してるんだな~♪

朝会社へ行くときは、ビルの陰を選んで歩く。未だ気温が高くないので、何とかたどり着ける。が、夕方は気温が上がっているので、会社を出て、いつもの食堂に着く頃は、倒れそうになっている。その話をしたら、相方からタクシーに乗れと指示された。ウ~ン、それが一番かもなぁ♭

今の淀川は後から掘ったバイパスみたいなもので、アパート前の土佐堀川と一つ向うの堂島川が昔の淀川だってさっき知った。 だから近所に三井倉庫(海運業)があるのか!当時は川=高速道路だもんね♪

梅雨の間はインドの雨季に近いと思ったが、梅雨明けからはインドの5・6月酷暑期よりましだ。が、齢を重ねたので、食堂にタクシで‥‥安全第一か~。
(クリックすると写真が拡大します)

2011年6月10日金曜日

せせらぎ街道の野鳥



近場の公園に鳥がいなくなったのでせせらぎ街道へ行った。

郡上のインターで本線から下りて料金所への誘導路で 右折して 下りる車と右折して本線へ入る車が90度で交差する点がある。
入ろうと交差点に止まっている白のベンツがいた。そんなところに止まってたら僕が行けないじゃないかと僕がベンツの右を通ろうとしたら相方が悲鳴を上げた。このままでは僕は進入路へ入って逆走。ベンツの向こう側を通らないと衝突すると気づいてハンドルを左に切りながら迂回して、事なきを得た。

なぜかと考えたら、高速への進入路で交差するところってほとんど無い。だから交差しないはずのルートを自分が採ろうとしたことに気がついた。知識ベースのミステークというやつだ。完全に設計ミスだから結構事故があると思う。

二人で老人の高速逆走の話などしながら、せせらぎ街道のいつもの駐車場で下りた途端にオオルリの声。山の頂に近いところに相方が見つけたが、よく見つけたね~って驚くほど遠い。この前、買った300mmで1,200mm相当だが証拠写真程度。でもよかった。ミソサザイ、 キビタキ も声だけだったし。
(クリックすると写真が拡大します)

帰りに『平甚 』 で僕は鰊そば、相方はおろしそば。ここで食べるのは久しぶりで、相方が『美味しい見直したって 』 言うので、おじいちゃんがこなくなって若い者だけでやってるが、蕎麦と出汁はしっかりしてるさ~って♪

2011年5月22日日曜日

神戸市立森林植物園の野鳥とアラスカの牛ほほ肉煮込み

今週は大阪。
夏鳥様ご一行は、大阪城公園を通過したと思うので、行き先の森林植物園へ出かけた。植物園内にゲートボール場があるようで、北鈴蘭台のバス停は、その話で持ちきり。自分よりだいぶ年上に見えるが皆さん元気やな~!
植物や鳥見の人は、ほぼゼロ。

入園するなり、オオルリとホトトギスの鳴き声。だけど緑が濃くて、姿はちっとも見えない。見えたのはホオジロとカワラヒワぐらいでチョッと残念だが、キビタキやムシクイの声も聞けたので、ま、イイカと戻って、阪神の食堂街へ行ったら 『アラスカ』があった。

子供の頃、名古屋へ行くと『アラスカ』か『不二家』でご飯を食べた。豊田ビル?の『アラスカ』は無くなったが、本拠地の大阪で「 牛ほほ肉の煮込み 」を食べたら、なんとなく懐かしかった。子供の頃、食べたハンバーグもあったが、いっぱしの大人になったので、煮込みにした。
次回は牛タンの煮込みにしようっと♪

鶴舞公園の野鳥

先週14、15日は帰省してた。
で、鶴舞公園と平和公園をハシゴ。

鶴舞では、こんな仲むつまじい『ほのぼの・シーン 』 に出くわした。ヒタキ類が仲良く並んでるのを見たのは初めてだ。

出くわした鳥見プロ達に話したら、この公園でジュニアができるかもって言ってた。いいなあ~♪

2011年5月8日日曜日

段戸と大阪城公園の野鳥

 連休中に段戸へ2回通ったが、コルリ♀を一瞬とキビタキ、カケスを見たきりで、オオルリもコマドリも、アカゲラも声はすれども姿は見えず、もう一つはかばかしくなかった。

百年草に寄り、ジージのスペアリブ、ハム、バーバのパンを買い、
 丁度帰ってきてた次女夫妻に渡したら、すごく嬉しそうだった。

ここのレストランは脂っこくなくていい。腕は確かだし、素材もいい。冷えてないノンアルコールビールを頼んだら、水に漬けて室温に戻して持ってきてくれた。

中高年に仕事を提供し、中高年の顧客に丁寧に接する仕掛けは誰が作ったのか、先見の明があると思う。レストランのシェフも結構なお年のようで、全体に、いい感じです。



で、大阪に戻り7・8日は大阪城公園。明るいキビタキで気分が晴れる。クロツグミ、アカハラ、コルリ、ノゴマ。カラフルだ♪

タワーレコードでミンシュ・ボストンフィル8枚組、アラウ12枚組CDを買って、阪神10階でミニ鰻丼を食べて幸せ気分で帰りました。  (クリックすると写真が拡大します)



2011年4月25日月曜日

大阪城公園の野鳥

  地下鉄で居眠りなどして土曜日は出遅れたので、昨日曜日は6時半にJR大阪城公園着。  
久しぶりに北から入ったら、早速市民の森でキビタキ。渡ってきたばかりで空腹なのか餌をとるのに忙しくて、静止しない。夏になるともう少し落ち着くが、これでは写真は難問。(この写真は音楽堂西)

クロツグミも食事に忙しくてギャラリーなど全く気にしてない。
オオルリも同じで、あわただしい。 樹のテッペンに止まって、さえずる頃の貴公子の冴がなく、「ともかく食べな始まらん、大阪やし食い倒れや~! 」  

コマドリの場所を教えてもらって行ったが、藪から出てこないので、暗くて‥‥ 

 
春らしい鳥たちに会えて幸せだったので、帰りにタワーレコードに寄って、クララ・ハスキルの 17枚組CD全集を買った。6千円しなかった。1枚340円♪
 
ハスキルのLPを1枚持ってるが、当時3千円だった。下宿は畳1枚が千円で奨学金が8千円。どう見ても貨幣価値が10倍だったから、3万円vs340円♪

(クリックすると写真が拡大します )

2011年4月23日土曜日

大阪城公園の野鳥

  天気予報で朝から雨だと分かっていたので、ゆっくり寝る気でいたが眼が覚めてしまったので、9時過ぎに大阪城公園へ向った。

朝風呂に入ってシャッキリした積りでも、ボンヤリしてたらしく、地下鉄を乗り過ごしてしまった。
大阪城公園で下りるのだから、ボーッ‥‥(地下鉄に、そんな駅はない!)‥‥緑橋? 聞いたことがないぞ? あ、森之宮で下りるんだった。
で、Uターンして無事森之宮で下車。

音楽堂西でオオルリとキビタキ。
青と黄のカラフルな2種を見たら、幸せな気分になった。
地震と津波と原発で打ちひしがれてるけど、鳥たちはきちんとしたリズムで動いてて、  ちゃんと帰ってきてくれたんだね~って。

元博物館東でアカハラ3羽。

シメとツグミもいた。

雨が降って暗かったのでシャッター速度が遅く、写真はきれいに撮れなかったが、青と赤のペアで♪
(クリックすると写真が拡大します)

2011年4月18日月曜日

平和公園の野鳥

 先週は帰省しなかった。相方が一人で鶴舞公園へ行ったがオオルリはおらず、ウォッチャーから聞いたクロツグミとルリビタキにも遭遇できなかったとぼやく。

で、土曜日に二人で平和公園へ。いつものスタート地点溜池のすぐ横で僕がコサメを見つけた。ほんの数秒で飛んでいったが、季節感がいい。

水浴び場ではクロジ。カメラマンが2人おられて、少し前にオオルリがチラッと姿を見せたそうだ。

青い鳥には会えなかったが、黒い鳥に会えました。
(クリックすると写真が拡大します)

2011年4月8日金曜日

ピアノ教室入学

 4月以降も大阪にいることになったので、近所のピアノ教室へ体験入学した。

弾きたい曲の楽譜を持って来いと言われたので、『大人のハノン』と『ブルグミューラ』、娘がくれた『ハ長調で弾くバッハ』を持って行った。

いきなり最終頁の『弾きたい曲=主よ人の祈りの喜びよ』を弾かされ、バイエルを弾かされ、ハノンもやらされて、息ができないくらいパニック。楽譜も電子ピアノも買ったがホコリをかぶってて‥‥

バイエルは僕が右手で弾いて先生が伴奏をつけて、「よく聴いて伴奏に合わせてください、出だしは静かに、ここで速度を落として、ここは大きく‥‥」などなど指導され、おおバイエルもこうなるのかと感動もの。即、正規入学♪

『はじめてのギロック』を買えと言われジュンク堂へ走り、閉店5分前に買い、帰って3時間ほど練習したら宿題のギロック第1曲が弾けた♪
単純だが、とても音楽的でキレイなので、AMAZONでCDを見つけて発注♪

高校生のときにピアノを習いたいと言ったら母親に一蹴された。62歳で実現するとは思わなかった。
教室は会社から歩いて5分、夜中の11時までやってる。都会に住めてよかった♪

「バッハ以外に弾きたい曲があるか?」と先生が訊くので、「ベートベンの悲愴が弾きたい!」と答えた。2楽章だけでいいけどと注釈付けて♪

部屋に戻ってシュナーベルのCD聴いたが‥‥不遜にも、もしかしたら弾けるかもと思った!

2011年4月3日日曜日

大泉緑地の野鳥

ここも桜がきれいだった

水浴び場には、何もいなかったが、すぐ横の木にはメジロの大軍団がいた。

双が丘でマヒワとアトリが元気よく食べていた。エナガもいた。
カワセミも元気だった。シロハラも結構いた。

池で遠くに見えた一羽がカイツブリのように思えたが、やっぱりそうだった。豊田市民の森では珍重されてたが、ここでは誰も見てなかった。

散歩する人、ジョッグする人、サイクルする人、花見する人‥‥それぞれが平穏で静かだった。鳥見人は僕ともう一人だけ。

皆が静かな日常生活を送っているのに、選挙カーだけがとんでもなく異質だ。
こんな危機には、たった一人でいいから本物のリーダが必要なのに、残念だが今の日本にはいない。

大阪城公園の野鳥

久しぶりに大阪城公園へ行った。

公園に着いて、初めて桜の季節になったことに気づいた。

バーベキューなどして若者たちが楽しそうにしている。

この前までにいた中国人観光客は見かけない。


レンジャクがつぼみのついた枝に止まっていた。シメのくちばしは銀色に見えた。